求人案内
RECRUIT
放射線科医師への求人案内
放射線科医師への求人案内をJCRニュースおよびホームページに掲載します。

求人案内
施設名・所在地
獨協医科大学病院
〒321-0293 栃木県下都賀郡壬生町北小林880 番地
募集人員
① PET 認定医・核医学専門医ならびにPET 認定医取得を目指す放射線科医
② 放射線診断専門医ならびに放射線診断専門医取得を目指す放射線科医
③ IVR 専門医ならびにIVR 専門医取得を目指す放射線科医
④ 放射線治療専門医ならびに放射線治療専門医を目指す放射線科医
業務内容
① PET・RI 業務全般、大学医学部における学生教育、研究
② CT、MRI 業務全般、大学医学部における学生教育、研究
③ IVR 業務全般、大学医学部における学生教育、研究
④ 放射線治療業務全般、大学医学部における学生教育、研究
主な画像診断機器
画像診断: PET/CT 2 台、SPECT/CT 1 台、SPECT 専用機2 台、CT 3 台、MRI 5 台、血管造影装置2 台
放射線治療:リニアック2 台、密封小線源治療装置1 台、ガンマナイフ1 台
待 遇
給 与:獨協医科大学 給与規定に基づく
休 日:日曜・祝日・夏季休暇・年末年始・特別休暇等
兼 業:週1 日
その他:各種社会保険、通勤手当、住宅手当、学会参加費・旅費補助
募集期間
随時、勤務開始時は相談に応じます
連絡・問い合わせ先
獨協医科大学 放射線医学 担当 山岸
E-mail:radiology@dokkyomed.ac.jp
:0282-86-1111(PHS 6409)
:0282-86-4940
埼玉県立がんセンターは県内で唯一RI病棟を有している施設です。
ヨード内用療法、外来アブレーションをはじめ複数のアイソトープ治療に対応しています。最近では、治験による複数の核種への対応も併せて行っています。ここ数年、アイソトープ治療の件数が増加傾向にあり、核医学治療業務のニーズが高まっています。今回の募集は、核医学治療の中核を担ってくださる医師の募集となります。入院治療に関して、当院放射線治療科スタッフと協力して対応しています。
施設名
地方独立行政法人埼玉県立病院機構 埼玉県立がんセンター
〒362-0806 埼玉県北足立郡伊奈町小室780
募集する放射線科医
・核医学専門医(必須)
・PET核医学認定医(必須)
・放射線診断専門医又は放射線治療専門医(あれば尚可)
募集人員
①常 勤:若干名
②非常勤:若干名(読影医:勤務曜日指定あり)
※現在、核医学医1 名、治療医5 名体制
主な業務内容
核医学診断及び治療全般
主な放射線診断機器
・PET/CT 2台
・SPECT/CT 1台
・RI病棟 3 床
・読影端末 Fレポートシステム
勤務条件・待遇
身 分:地方独立行政法人埼玉県立病院機構常勤職員(放射線治療科)
勤務時間:週38 時間45 分勤務、宿日直勤務あり( 要相談)
休 日:土曜日、日曜日、祝祭日、その他(12 月29 日~ 1月3 日(ただし、当直の場合を除く))
休 暇:年次休暇20 日(初年は採用月による)、夏季休暇5日、リフレッシュ休暇3 日ほか
給 与:法人の給与規程に基づき支給詳細は、下記ホームページをご確認ください。
https://www.saitama-pho.jp/c1401/saiyo/doctor/index.html
手 当:通勤手当、宿日直手当、退職手当(3年以上勤務した場合)等
賞 与:あり(年2 回)
勤務開始日
応相談
問い合わせ先
埼玉県立がんセンター事務局人事担当
:048-722-1111
E-mail:n221111@saitama-pho.jp
施設概要
施設名:医療法人 五星会 菊名記念病院
住 所:〒222-0011 横浜市港北区菊名4-4-27
募集人員
放射線科診断専門医
業務内容
CT 及びMRI の全検査読影 及び 透視検査、単純写真等画像読影
血管撮影やIVR 業務
近隣の医療機関からの検査及び読影依頼
グループ内施設の画像検査の遠隔読影 など
主な放射線機器
CT 2台(320 列及び80 列のMDCT)
MRI 2台(3T 及び1.5T)
血管撮影装置 2台 など
待 遇
勤務時間:平日8:30 ~ 17:00(休憩60分)
土曜8:30 ~ 13:00(休憩0分) 週4.5 日勤務
休 日:日・祝・年末年始(12/30PM ~ 1/3)
研究日:週1 日
給 与:YMG 給与規定に基づく
宿日直:当 直)無
日祝当番)夜間実施検査の翌朝での読影
(半日程度・振休対応あり)
オンコール:緊急カテーテル
(交代制・実際の頻度は年1~2 回程度)
その他:各種社会保険、学会参加費・旅費規程あり
連絡・問い合わせ先
一般社団法人横浜メディカルグループ
人事部 担当 峰松
E-mail:minematsu@ymg.gr.jp
:045-755-5606
:045-755-5550
施設概要
当クリニックは地域医療の一端を担う独立画像診断センターとして、また予防医療実践のための脳ドック施設として、1991 年に発足しました。1.5 テスラMRI 3 台、64 列MD-CT 1 台を中心に、放射線科診療実務の中で培ってきた経験や知識を最大限に生かし、質の高い情報提供を行い、地域の各医療機関から信頼を得ています。
遠隔画像診断サービスは放射線科医自ら運営しており、 1996 年に開始し29 年の実績があります。
2008 年よりPET 読影を開始し、2014 年からグループ内にPET 施設が加わりました。
募集対象者
放射線診断専門医(在宅読影医) 若干名
業務内容
インターネット回線を利用した遠隔画像診断です。
主に体幹部の、MRI・CT の読影です。
読影件数は、① 1 日40 件程度 ② 1 日10 ~ 20 件程度。
曜日、読影件数はご希望に応じ調整いたしますのでご相談ください。
待 遇
読影業務に必要な機器、ソフトは当院で提供いたします。
読影報酬は当院規定によります。
①平日日中の読影(勤務時間は応相談)
②平日夕方以降の読影
いずれかの勤務体制をお選びいただけます。
その他勤務形態、社会保険の加入等の詳細は応相談。
お問い合わせ、ご応募、ご質問
〒980-0801 宮城県仙台市青葉区木町通2 丁目4-45
医療法人星陵会 仙台星陵クリニック
事務局 千田芳裕
E-mail:seiryo-somu@seiryo.or.jp
URL:https://www.seiryo.or.jp/
:022-273-3533
:022-273-3440
当院は、急性期医療を提供できる病院として24 時間365 日の診療を行っており、特に救急に関しては横浜市の二次救急拠点病院として年間約2000 台の救急車を受け入れています。
一般診療に加え、整形外科疾患、循環器疾患や乳腺外科などの専門診療を中心に、小児医療(小児科・小児外科)や若年者のスポーツ整形にも力を入れている病床数101 床の病院です。
今回の募集は、読影業務の強化の為に放射線診断専門医を募集します。放射線科では現在、常勤放射線科医1 名、非常勤放射線科医4 名、放射線技師15 名、事務員1 名で業務をおこなっております。最新医療機器を駆使し、必要とされる画像を提供しています。
施設名
医療法人横浜未来ヘルスケアシステム 戸塚共立第2 病院
〒244-0817 神奈川県横浜市戸塚区吉田町579-1
募集する放射線科医
放射線診断専門医(常勤)1 名
※常勤医が1 名いますので有給休暇が取りやすい環境です
※院内保育所(24時間保育)利用可
主な業務内容
画像診断(読):CT・MRI、合わせて1 日40 件程度
IVR(可能であれば)
主な放射線診断機器
CT 装置1 台(80 列)/MRI 装置1 台(1.5T)/ 血管撮影装置1 台
勤務条件・待遇
勤務時間:月―金 9:00-17:30 土曜日 9:00-13:00
※週4 勤務以下可
※当直免除
※時短勤務可能
休 日:土曜日(13:00~)、日曜日、祝日、年末年始(12/30~ 1/3)
休 暇:夏季休暇、有給休暇(入職半年後に10 日付与)他
保 険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、医師
賠償保険 他
給 与:病院規定による
勤務開始時期
応相談
問い合わせ先
戸塚共立第2 病院 放射線科
放射線科部長 鈴木 滋
E-mail:s_suzuki10@tmg.or.jp
:045-881-3205
募集する医師
① 常勤医師
・月~金 9:30 ~ 12:30、13:30 ~ 18:30
・土/日 9:30 ~ 12:30、13:30 ~ 17:00
給 与:応相談
週休2 日制(一部 在宅勤務可)
有給休暇
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
学会参加補助あり
② 非常勤医師
・月~金 9:30 ~ 12:30、13:30 ~ 18:30
・土/日 9:30 ~ 12:30、13:30 ~ 17:00
給 与:応相談
半日/ 時短勤務、週1日勤務、隔週勤務 可。
お気軽にご相談ください。
業務内容
読 影:MRI・CT、1 日 20 ~ 30 件前後
外来診察:病歴の確認、検査指示、検査結果の説明診察は1日数件程度です。
造影剤のルート確保や採血は看護師が行います。
非常勤の先生につきましては、読影のみ(外来診察なし)での勤務も承ります。週1日はクリニックにご出勤いただく必要がありますが、2日目以降は在宅での読影もご相談可能です。
勤務開始日
応相談
クリニックからのコメント
2023 年 7 月に開院した画像診断専門のクリニックです。
ドックの画像や、他院様からの紹介検査で撮影した画像の読影をしていただきます。
最新の設備と広い執務スペース・きれいな院内で、先生方には読影に集中していただける環境を整えています。
また、ご希望やご都合に応じて、ご自宅での読影やオンライン診察など、部分的な在宅勤務も可能です。
法人化や2 号店・3 号店の開院も見据えています。
所在地
大阪府大阪市東淀川区東淡路 4 丁目 30-2
イーズメディテラス II 3 階
阪急「淡路」駅より徒歩 1 分
JR「淡路」駅より徒歩 2 分
車通勤 可(医師用 駐車場あり)
連絡先
新大阪画像の森診断クリニック採用担当:住川
E-mail:sumikawa@gazounomori.com
:06-6990-6070
:06-6990-6071
施設概要
日本大学医学部附属板橋病院で病床数は1,025 床、一日平均外来患者数約2,000 人です。常勤医師447 名、標榜科38科の特定機能病院であり、新専門医制度の専門研修基幹施設です。
放射線科(診断、治療)
常勤医師15 名(診断専門医7 名、治療専門医2 名)が勤務しています。
診療内容
CT、MR、RI の画像診断・IVR、放射線治療が主な仕事です。
日当直業務なし。
主な放射線診断機器
CT 5 台、MRI 4 台(3T:3 台、1.5T:1 台)、血管造影装置、ガンマカメラ
募集する放射線科医
画像診断医( 放射線診断専門医) の方で、准教授あるいは教授を1 名、および放射線治療医(放射線治療専門医)の方で准教授あるいは教授を1 名募集いたします。2025 年4 月以降で(年度途中でも)勤務をお願いする予定で、赴任時期は応相談です。
勤務、待遇
社会保険・健康保険・年金・雇用保険・労働保険加入あり。
採用日、採用期間、仕事内容等は相談の上、決定します。
連絡先
日本大学医学部附属板橋病院
放射線科部長・教授 岡田真広
〒173-8610 東京都板橋区大谷口上町30 – 1
E-mail:okada.masahiro@nihon-u.ac.jp
URL:http://www.med.nihon-u.ac.jp/department/
radiology/
:03-3972-8111(内2554)
:03-3958-2454
求人案内の募集
掲載スペース JCRニュース半ページ分
放射線科医師への求人案内をJCRニュースおよびホームページに掲載します。
掲載料 掲載一回につき
JCR会員の在籍している病院・診療所、およびJCR会員の在籍している賛助会員 25,000円(税込)
それ以外の団体 55,000円(税込)
ご希望の施設は事務局まで原稿添付の上メールにてお申し込みください。
E-mail: office@jcr.or.jp
奇数月末締切、翌奇数月発行
(例:3月末日までのお申込→5月発行のJCRニュース掲載および、2ヶ月間ホームページ掲載)